01:鈴  02:胸の傷  03:桜  04:茶碗  05:ビー玉   ←押すとその場所に飛んでいきます。

その身を縛るモノ (鈴) 微裏

しゃらん。

そんな音をたて、白い指先がぱたりと布団の上にと投げ出される。

「やりすぎたか…」

覆い被さっていた状態から起き上がり、汗で張り付いた黒髪を掻き上げる。
己の下で強制的に気を失わされた勘太郎は、青白い顔のまま瞳を閉じている。
ふと息をしているのか心配になり、赤く色づいた唇にと指先をのばす。
若干息が乱れているものの、規則正しい息づかいに安堵する。

「生きてるのか心配になるな…」

こうやって眠っていると、ときに心配になる。
このまま居なくなるのではないかと。

そんならしくない考えに苦笑を漏らし、そっと勘太郎から身を離す。
今日は激情の赴くまま、勘太郎を抱いた。
何度求めても、このささくれだった感情が治まることはなく。
いつにもまして勘太郎を長い時間拘束した。
そんな己に勘太郎は、戸惑いに瞳を揺らめかせながらも、甘い声を上げその躰を差し出す。

恐ろしくはないのだろうか?
妖怪である己にその躰を差し出すということが。
……最強と呼ばれる、妖怪相手に。
今はまだ…残虐性がないとはいえ、いつ…その本能に目覚めるともしれぬのに。

ふと布団の上に投げ出された勘太郎の指先が目に入る。
その腕には鈴が月明かりを受け、鈍く輝いている。

それは勘太郎を縛る楔。

己と勘太郎が本来は相反するものだという証。

どんなに側にいたって。
結局は人間と妖怪は相容れない。


「こんなに近くにいるのにな…」


さらりと指先を首筋にと滑らす。
そこは勘太郎の弱いところ。
赤い花びらがこれでもか…いうほど散りばめられている。
先ほどまでの、見ているだけで背筋がぞくりとするような妖艶な姿は鳴りを潜め、勘太郎が子供のように布団の上で穏やかに眠っている。

いつ、この本能が目覚めるともしれないのに。
恐ろしくないのか、この人の子は。

この白い身を切り刻み、赤い血を流させようと狙っているかもしれないのに。

「アイシテル」

口からでたその言葉は、どこか安っぽく空気にと溶けた。


勘太郎の手首に付いた鈴にと唇を寄せる。
例え鈴がこの腕からなくなったとしても、己と勘太郎との関係は変わらない。

でも。

相反するモノだといつも現実を突きつけてくるその鈴が憎らしく。

もう一度その鈴にと口付け、いつの日か引きちぎり壊すことに思いを馳せた。

2005.4/1  如月修羅

証。(胸の傷) 裏

ちろり。
と胸元の傷口を舐める、春華の赤い舌先。
普段は痛まないその傷を、癒すようにいつも念入りに愛撫する。
「…くすぐったいよ、春華…」
「………」
顔を上げさせようと、頭に手を掛けるけれども、巧く引き剥がせずに。
煽るような舌先は、激しくなるばかりだ。
「……ぁ!」
ぴくんと肩をふるわせると、なだめるように春華の舌先が肩を舐めあげた。
「ちょ……」
「……嫌なのか?」
「嫌って言うか……その……」

傷口が…。
と言おうとした唇を閉じる。

別に、何かあるわけではない。
鬼ではない春華が触ったところで痛む傷でもないのに。

「なんか……………」

何とも言えない心のわだかまり。

「……なんでもない」
躰を引き寄せ、肩口に顔を埋める。
「……勘太郎?」
「もう、来て……」
甘えるように呟けば、春華が笑った気配がした。
「どうした、勘太郎」
「いいでしょ、別に」
耳元で囁いてやれば、春華が喉をふるわせ笑う。
「お前らしくないな」
「だったら…ボクらしいってなにさ…?」
「確かにそうだな」
ぐっと腰を掴まれ、春華が入ってくる。
「……っぁ!」
「苦しいか?」
「大丈夫……」
ぎゅっと肩に回した腕を、絡める。春華の背中に爪を立ててしまい、慌てて力を抜いた。
「別に構わない」
「……でもっ」
力を抜いたと同時に布団の上に投げ出された腕を掴み、再び背中に回させながら、春華が囁く。
「お前になら傷つけられても」
「……春華っ!」
「お前の証をこの身体に残せ」
「………っ」

殺し文句だ。

「も…っはずかし……!」
「今更?お前の身体を…何もかも知ってるのに……」
身体を乱暴に揺すられ、再び背中にきつく爪を立ててしまう。
「どうやれば、お前が喜ぶかも」
「黙って…春華!」
「イクときの表情も…何もかも」
「………っ」
ふるふると首を振り、春華の言葉を聞かないようにしようとすればするほど逆に意識してしまって。
「馬鹿春華!」
「………」
「春華?」
「いつもの調子に戻ったな」
「………」
「この身体にどんな傷が残っていたとしても、オレには関係ない」
静かに囁かれる言葉。
「お前だから、愛おしい」
「……春華」
指先が傷口を撫でる。
その指先を捕らえ、口にと含む。
「……っ勘太郎」
「…大好きだよ、ボクの春華」

鬼喰い天狗が春華で良かった…。

その言葉は言葉になる前に、空気にと溶けた。

戻る?
2005.1/8   如月修羅


華想(桜)

はらはらと薄い花びらが舞っている。


「綺麗ね〜!」
「…ヨーコか」
肩口から顔を覗かせ、ヨーコが指先を伸ばし花びらを捕まえようとする。
「……」          
「なに笑ってるの?春華ちゃん」
「あいつも同じことしてたと思ってな」
「………」
伸ばしていた指先を落とし、ヨーコが力なく微笑む。
「そうね」

そうだったわね。

と桜の木を見上げ、もう一度呟く。
「本当、我が儘な主人だったけど」


大好きだったわ


と笑う。
「何年たつ?」
「……五十年」
月日がたつのは早く。
勘太郎が…死んでもうそれぐらいたつ。

桜の花びらに白い指先を伸ばし、雪のようだ。と笑った主はもういない。
舞い散るこの桜より儚く…美しく妖艶な主は。

今こうしてヨーコと二人見つめていれば、勘太郎がひょっこり顔をだしそうで。

「幸せだったわ」

ヨーコの言葉に我にかえる。
ヨーコは此方をみ、笑みを浮かべた。

「春華ちゃんもでしょ?」

愛する本当の意味を教えられた。
消えいく命の輝きをしった。
死んでもなお束縛されるつらさ、愛しさ、なにもかも。

全て。
全て勘太郎と言う存在に。

瞳を閉じれば、穏やかな笑みを浮かべた勘太郎がいる。

愛しさばかり募り。
消えない愛情。

そんな感情に未だ束縛されている。

「幸せ、だろう」

そんな己が不幸だとは思わない。
………思えない。
進行形のその言葉にヨーコが力一杯うなずく。

「幸せよね」
ヨーコに笑みをこぼし、足元を彩る桜の花びらを掬いとる。
「春華ちゃん…?」

「餞に」


掬いとった花びらを木の根本に埋める。
ヨーコもなにも言わず隣で手伝う。

「こんなことしか…できないからな」

この花を好きだと言った、愛しい者のために。

「勘ちゃん…」


静かに花びらが降り積もる。


全てを埋めつくすように。
覆い被すように。


静かに花びらが降っている…。

2005.4/10 如月修羅

大切にしてくれますか?(茶碗)   


本当。
それが大事なんだね、春華。

大切そうに抱えている春華の茶碗を見つめ、溜め息つく。
「なんだ?勘太郎。やらんぞ」
ぎゅっと大事そうに抱え込み、ボクから遠ざける。
…信用されていないらしい。
「いらないよ。春華の大事な物だろ、それ」
ちくりと痛む胸。


馬鹿みたいだ。


茶碗に嫉妬だなんて。

「わかってんなら、これを使ってオレを騙してこき使うのやめろよな」
「いつボクがそんなことしたのさ〜」
へらへら笑いながら言えば、ふるふると拳をふるわせ春華がボクを睨む。

……いいな。
その瞳。
ボクだけを見つめてくれる瞳。
ボクだけを思ってくれてる心。
今だけは、君がボクを見て…思っていると分かるから。

「教祖騒ぎの時とかだよ!忘れたとは言わせねぇぞ?!」
「あぁ!そんなこともあったね〜♪あんときの酔った春華の寝顔、可愛かったよ〜w」
「なっ…」

呆然と何も言えず固まる春華。
あはは。
可愛い可愛いw

「あ、あれは……お前が飲ますから……!!」
「慌てちゃって〜w可愛いなぁ、もう」
こつんと額を叩いてやれば、悔しげに此方を見る。
「……あのさ、春華」
「なんだ?」


まだ怒っているみたいなのに、律儀に返事を寄越す春華が好き。
好き……なんだ。


「茶碗とボク、どっちが大事?」
「はぁ?!」
「もしも……ボクと茶碗が別々の場所にさらわれたら……どっちを先に助ける?」
「お前、何言って……」

好きなんだよ、春華。
やっと見つけた鬼喰い天狗。
いつの日か出会えることを夢見て…生きてきた。
並大抵の執着心じゃないよ?
君が茶碗に対して発揮する執着心以上だって言い切ることが出来る。

「春華、答えて」
「茶碗」

「……………………………………………………………ふ〜ん」

低い声で頷けば、殺気を感じたのか春華がびくりと肩をふるわす。
予想はしていたけど、実際聞けば腹が立つ。
一体どうしてやろうかと考えを巡らせれば、春華が口を開いた。
「お前は…簡単に死なないだろう?」
「…ん?」
「オレが助けに行くまでは、なにがなんでも生き延びようとしているだろう?」
「春華…」
「だから。オレは…」
「……春華」

当たり前のように。
唇が重なる。

「春華」
離れるのが惜しくて縋るように名前を呼べば、なだめるように抱き締められる。
「好きだよ、春華」

泣きそうだ。

恥ずかしいけれど、本当に。
大切にしてくれる?
春華はボクを、茶碗を見つめるときのようなあんな優しげな瞳で見てくれる?
大事に扱ってくれる?
ずっと。
ずっと側にいてくれる?


一番知りたいのは、そこかも知れない。

ねぇ。
春華はボクとずっと一緒にいてくれる?


「勘太郎」


呼ぶ声は優しい。
絡みつく指先も、優しい。

「大好きだよ、春華…」


妖怪と人間は相容れない。


繰り返される言葉。
嫌という程身に染みてるから……こそ余計に、痛む胸の奥。

「大好きなんだ…」



それしか言えない。
本当にいいたことが言えず。



でも。
なによりも大切な言葉は口をついて出て。


「ねぇ…春華」
「あぁ」


そこにある茶碗のように、あなたはボクを大切にしてくれますか?
ずっと側に置いてくれますか?

そう思い、静かに瞳を閉じた…。

2004.12/9  如月修羅


お気に入り(ビー玉)

カタン。
と襖がなり、勘太郎が顔を覗かせた。
「………」
「……勘太郎?」
部屋に入ってきて何も言わずに立ち尽くす勘太郎に春華が声をかける。
少しの間春華の問掛けにも答えず黙っていた勘太郎が、ゆっくりと口を開いた。
「…本当に春華ってば好きだよね〜」
また増えた硝子製品を見つめ、勘太郎が笑う。

「地震きたとき絶対春華の部屋に居たくない」
「オレだってお前の部屋に居たくねぇよ」

カチリ。

とビー玉が音を立てた。勘太郎の掌で、ビー玉がユラユラと揺れている。
カチリカチリとビー玉がぶつかりあう少し鈍い音。

光が反射し、赤や黄色が掌を染めている。

「春華さ〜この中で一番のお気に入りってなに?」
「あ〜…」
面倒くさげに唸ると、勘太郎の元にと近付く。

「これ」

春華の白い指先が取り上げたのは赤い赤いビー玉。

まるで血のような。

「………」
「………」
「赤、好き?」
少し寂しげに言う勘太郎に首を傾げる。
「いい色だろう?」
「血みたいだなって思って」
「あぁ確かに」
「気付いてなかったの?春華」
てっきり血の色だから好きなのかと思ってた〜!
と驚いたようにいい、首を傾げる。
「じゃなんで?」
「……………」
おしだまる春華に詰め寄る。
春華は言い憎そうに瞳を反らした。
「春華ぁ〜?」
さらに詰め寄れば、何か決心した春華が勘太郎の手首を掴み引き寄せた。
「なに…?」
「お前の…」
「ん?」
「お前の瞳の色と一緒だろ?」

「………っ」

驚き固まる勘太郎を見つめ笑う。
「お前こそ気付かなかったのか?」
「〜っ!!春華ってばタラシなんだから!!」
「なっ?!」
「うわ〜鳥肌たった!」
「勘太郎〜!お前な…っ」
怒鳴ろうしたのを途中でやめる。


何故なら。


「顔、真っ赤だぞ?勘太郎」

クスリ。

笑い見つめ、尚更赤くなった勘太郎を抱き寄せると口付けた。

「まだ昼だってのに…」
「問題でも?」

白々しく問いかえしてくる春華を熱で潤んだ瞳で睨みつける。

「別に〜?」

覆い被さってくる春華の首筋に腕を回し微笑む。


「嬉しいよ、春華」


僅かな艶を含んだ声音に、どっちがタラシだよ…と春華が毒ついた。

2005.2/7 如月修羅


Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!